マヌカハニーの知られざる効果とは?日常に取り入れたい自然のちから

たべもの記録

みなさんは「マヌカハニー」をご存じですか?
最近では健康志向の高まりとともに、スーパーでも見かけるようになったり、amazonや楽天でも色々な種類のマヌカハニーが売ってあります。

でも、「普通のはちみつと何が違うの?」「なんで高いの?」と思っている方も多いのではないでしょうか。

今回は、そんなマヌカハニーのあまり知られていない効果や魅力について、わかりやすくご紹介します。

マヌカハニーとは?

マヌカハニーは、ニュージーランド原産の「マヌカ」という木の花から採れるはちみつです。
このマヌカの花にだけ含まれる特有成分「MGO(メチルグリオキサール)」が、一般的なはちみつとは異なる抗菌作用を持っていると注目されています。

このMGOの含有量によって、マヌカハニーの「グレード(等級)」が決まり、瓶に「MGO100+」や「UMF10+」などと表示されています。

抗菌・殺菌パワーが段違い!

マヌカハニーのいちばんの特徴は、強い抗菌作用。
風邪のひき始めにスプーン1杯なめると、のどのイガイガがスッと和らぎます。

実際、ピロリ菌や虫歯菌に対する効果も研究されており、天然の“抗菌薬”ともいわれているほど。

市販ののど飴よりもナチュラルで安心です。子どもが風邪を引きやすい季節に、ひと瓶常備しておくと心強い味方になります。

胃腸を整える効果も

マヌカハニーは、胃の粘膜を保護したり、腸内環境を整える働きもあります。
空腹時になめることで栄養成分の吸収率が高まって、より効果を実感しやすくなります!

産後のホルモンバランスの乱れやストレスで胃腸の調子を崩しやすいママにもおすすめ。
毎日のルーティンに「朝のマヌカ習慣」を取り入れてみるのも◎。

肌トラブルにも!

「食べる」だけじゃないのが、マヌカハニーのすごいところ。
実は、スキンケアや外傷ケアにも使えるんです。

抗炎症作用があるため、軽いニキビや湿疹などに塗ると、炎症を抑えてくれます。

はな
はな

海外では医療用としても使われているようです!

免疫力アップで風邪予防に◎

マヌカハニーに含まれる栄養素(ビタミンB群、酵素、ミネラルなど)には、免疫力を高める働きもあります。


とくに育児中のママは、自分が体調を崩せないことも多いですよね。

そんなときのお守りのような存在として、マヌカハニーを常備しておくのもおすすめです。

はな
はな

子供たちにも、なめさせています!

スプーンでそのままパクっと!

ちょっとした注意点も

体にいいものでも、気をつけたいポイントはあります。
• 1歳未満の赤ちゃんにはNG(はちみつ全般と同じく、乳児ボツリヌス症のリスクがあるため)
• 加熱には弱いため、効果を保ちたい場合はそのままなめるのがベスト

また、品質を見極めるためには、「MGO」や「UMF」などの表示がある正規品を選ぶのが大切です。安すぎるものは成分が不明瞭なこともあるので注意しましょう。

まとめ

ママと家族の健康に、マヌカハニーを取り入れてみよう

ちょっとお高めな印象のあるマヌカハニーですが、それだけの価値がある“自然のちから”が詰まっています。
• のどのケアに
• 胃腸のサポートに
• 肌トラブルの応急処置に
• 家族の免疫力アップに

忙しい毎日の中でも、ティースプーン1杯で手軽に健康をサポートできるのはありがたいですよね。

ぜひおうちの健康習慣に取り入れてみてください。

コメント